山 行 記 録

【令和3年8月27日/立岩コース〜村山葉山〜岩野コース】



トンボ沼と奥に葉山



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】葉山1,461.7m
【地形図】葉山
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
市民荘駐車場6:30〜立岩コース入口6:35〜一服台7:35-45〜尊仏平7:55〜お花畑8:15〜大つぼ石9:00〜10〜葉山9:20〜奥の院9:35(トンボ沼往復)〜大つぼ石10:10〜20〜お花畑(分岐)11:00〜お田沼11:20〜百万ドルのドウタン11:40〜岩野登山口12:30〜駐車場13:00
※総上昇量1062m、距離14.77km

【概要】
村山葉山は4月と5月にも登っているので新鮮味に欠けるが、立岩コースを登り岩野コースを下ってみようかと考えたらモチベーションが上がる。3年前に復活されたという立岩コース。当時から知ってはいたのだが飛び抜けて魅力的でもなさそうなのをみて気乗りがせずにいたもの。また岩野コースは調べてみたら7年ぶり。もうそんなに経つのかと月日のあまりの早さに正直びっくりした。今日は朝方まで小雨が降っていて葉山の稜線は雲の中。平地の予報は快晴でもテンクラではC、午後からBの予報だった。駐車場には県外ナンバーが1台。長命水をたっぷり汲んで畑コースから標識に従い立岩コースへと入って行く。以前からここだろうとは見ていたのだが最近標識が設置されたようだ。すぐ左手には墓地。道は結構広くしっかりとしていて昔から歩かれている様子。途中から急坂となり見る間に高度があがってゆく。ブナのほかには御神木を思わせるような杉の大木などがある。このまま一服台まで一気に登るのか思ったら立岩近くを過ぎるあたりから道は急に平坦になり西へと大きくトラバース。途中で右手の草むらから大きな音をたてて何かが飛び出した。1メートルほどすぐ目の前。よく見たら大きな鷲(!)。腰が抜けそうなほど驚いた。まもなく一服台があり小休止。ここまでほぼ1時間。あとはいつもの畑コース。尊仏平、大尊仏見晴台と進みまもなくお花畑。稜線を見上げればあいかわらず分厚い雲が居座っている。稜線は涼しく快適なのだが道刈りがされていないので草丈はのび放題。足元がよく見えないのがつらい。諦めていた空模様だったが大僧森を過ぎる頃から少しずつ雲がなくなってゆく。大つぼ石で一休みしていると自分より一足早くでた先客が引き返してゆく。葉山には所要2時間50分で9時20分着。奥ノ院へ向かう頃から青空が広がり始める。天候はようやく回復してきた模様。晴れてきたのはいいのだが気温も見る間に上がって行く。奥ノ院に参拝後はトンボ沼に。池塘にはミツガシワ、モウセンゴケ。大つぼ石に戻ったところで再び休憩タイム。お花畑からは久しぶりの岩野コース。わずかに登った1358m標高点からは急坂の下り。ここも背丈以上の草が両側から覆い被さり道を塞いでいる。7年前に歩いているはずだが少しも思い出せない。ヤブから抜け出すとお田沼の湿原に飛び出した。草薮がひどかっただけに天上の楽園のような雰囲気に満ちている。湿原にはイワショウブが咲きこの辺りから少しずつ前回のことが甦ってきた。お田沼からは再び急坂となり下りきったところはシャムコースとの分岐点。その後はアップダウンを繰り返しながら高度が下がって行く。百万ドルのドウタンを過ぎると少しずつ道幅が広くなる。周囲は見事なブナ林。やがてうば様、八丁坂。ジグザグの急坂を下ると大円院跡に降り立ち平地はもう目前。わずかに石段を下ると岩野登山口があり舗装道路に降り立った。頭上からは真夏を思わせるようなジリジリとした暑い日射し。葉山市民荘までは残り30分ぐらいか。残っていたもろきゅうを1本かじりながら舗装道路を歩いた。



葉山市民荘


新しい看板


お墓


歩きやすい山道


一服台でいっぷくしました


曇り空のお花畑


大僧森や葉山の稜線は雲の中


ようやく山ノ内コースが見えてきた


ようやく山ノ内コースが見えてきた


大つぼ石


月山も少しづつ晴れる


葉山山頂


遠方に奥ノ院


奥ノ院


トンボ沼


ミツガシワ 花は終わり(トンボ沼)


モウセンゴケ(トンボ沼)


ミヤマシャジン(お花畑)


エゾオヤマリンドウ(お花畑)


お田沼


お田沼の湿原


イワショウブ(お田沼)


シャムコースとの分岐


百万ドルのドウタン


三宝荒神付近


うば様


八丁坂付近のブナ林


看板


岩野コース登山口


トラック