【メンバー】2名(A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m
【地形図】姥ケ岳
【天候】晴れ
【参考タイム】
志津8:30〜姥沢10:30〜上駅11:30〜姥ケ岳12:00〜金姥12:10〜東斜面〜上駅12:23-46〜南斜面(沢コース)〜志津13:40
※総上昇量997m、距離15.3km
【概要】
志津温泉では雨と高温続きで積雪は激減していた。雪面はガリガリで歩きの跡さえ残らない。前回のパウダーはどこにもなくがっかりだった。電柱コースは難儀な登り。唯一の救いは朝から快晴の空が広がっていることぐらいか。汗が止めどなく流れ途中でシャツを一枚また一枚と脱ぐ。姥沢までの最後の区間は清水コースを歩くことにした。見慣れないアングルからの光景が実に新鮮だがいたるところに熊の足跡。単独だとちょっと不安になるところ。清水コースはまるで熊の遊び場のようだった。リフト下は強い日射しもあって少しずつ雪面は緩み始めている。上駅からは姥ケ岳へ。見上げると何人かが山頂直下を登っている。ふと見れば霧が次々と上昇中でそれらは雲海となり平地はほとんど見えなくなっている。右手をみれば早くも東斜面を滑る先客達。姥ケ岳には3時間30分かかって登り着いた。北方には品倉尾根と空に浮かぶ鳥海山。冬山ではこの姥ケ岳でさえも登頂が困難なときが多く久しぶりの達成感。展望を楽しめば金姥からさっそく東斜面に飛び込んだ。ただ中腹から縦溝がひどくなり途中でストップ。この時期、標高1600メートルでも雨だったのを知りあらためて驚くばかり。南斜面へ向かう前に上駅近くでランチタイム。無風快晴のもと気分はまるで春山ハイキング。期待していた南斜面だったがザラメを通り越しザブザブの湿雪にはまいった。最後の林道滑走も重く湿った雪に足を取られて何回か転倒した。