山 行 記 録

【令和4年3月12日/高橋〜翁山】



爆風の翁山(奥に吹越山)



【メンバー】4名(G藤、K口、A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】奥羽山脈南部 
【山名と標高】翁山1074.9m
【地形図】魚取沼
【天候】晴れ(稜線は強風)
【参考タイム】
高橋除雪終了地点8:30〜翁山小屋10:40-11:00〜翁山 12:00-12:20〜翁山小屋12:40-13:00〜駐車地点14:00
※総上昇量982m 距離12.71km

【概要】
翁山は19年前の夏山6月に一度登ったことがある。今回は山スキーに山の大先輩であるG藤さんが案内してくれることになり早朝久しぶりに尾花沢市へ向かった。ただ後ろを追いかけるばかりでは能が無いので事前に地形図だけは用意したのだがこの積雪期では明瞭な尾根などはなさそうだった。とくに翁山小屋まではどこにルートをとっていいかは皆目不明瞭。林道の道形があるはずだとはいえ今年の大雪ではあってないようなものだろうと思った。朝方こそ雨が降り続いていたが高橋地区に着く頃には雨もあがり天候は急回復。しかし平地でも風は強く見上げると雲の流れが異様なほど早かった。稜線では予想以上の強風が予想された。集落の除雪終了地点に車を停めて歩き出す。しばらくすると林道の道形から離れて適当な尾根へと取り付く。前方を見上げると高みに新雪を抱いた山が見えてきてあれが翁山と教えられる。稜線の右手は吹越山だった。ところどころに赤布がありそれを目印に進んでゆく。するとこの赤布はG藤さんが偵察も兼ね数日前にここを訪れた際に付けてくれたものだった。感謝感謝だ。尾根をはずれて少し下ると大きな雪原に出た。ここはクルミ平らしく氷結した沼の一部が融け出している。クルミ平から杉林を抜けて行くと30分ほどで翁山小屋。新しく建て替えられたのか前回のイメージはない。2階建てのような大きさだがほとんど雪に埋まり頭がでいるだけだった。小憩後は沢コースで山頂へ向かう。気温が上がり沢の南斜面からは融けだした雪がゴロゴロと一面。主に右手の斜面をトラバース気味に上がって行くと徐々に頭上が開けてくる。風の音がさらに大きく迫ってくる。稜線がまもなくとなるとほとんど爆風だった。稜線手前から左手の高みに登ってゆくと標柱らしきものが雪面から頭だけ出ている。登山口からは3時間30分かかって山頂についた。スキーをはずして写真を撮ったりしたのだがスキーもストックも爆風にたちまち飛ばされそうだった。それでも山頂から眺める奥羽山脈の大展望は素晴らしい。南方には吹越山があり西側には尾花沢の市街地。北側には赤倉温泉スキー場の山がありその先にも大小様々な山並みが連なる。予定では吹越山へと周回する予定だったがこの風では無理せず往路を下ることに。翁峠で滑降の準備をしていると宮城県側からの山スキーヤーが一人。この爆風の中を吹越山から登ってきたというのだから驚いた。稜線の爆風も少し下ればすぐに穏やかになる。雪面は程良く緩み一気に高度を下げてゆく。それぞれ思い思いのコースで下って行くと雪も湿雪気味になりやれやれと思っていると翁山小屋に戻った。春の陽光が燦々と降りそそぐ中、小屋前でのランチタイムはすっかり春スキーだった。あとはほぼ元のトレースをたどりながら駐車地点へと戻る。



高橋除雪終了地点


林道途上
出発して15分経過地点


標高500m付近


次第に視界が開けてきた頃


クルミ平近く


前方に翁山(クルミ平から)


翁山小屋


積雪は5〜6メートルもあるかも・・
入口も雪に埋まっていました


小屋から山頂へ向かう


頭上が開けてきた


遠方に尾花沢市街地


山頂目前
斜度が緩やかになってきました


爆風の舞う翁山三角点(奥に吹越山)
スキーもストックも飛ばされそうでした


 全員無事に登ってきました


爆風の舞う山頂で


爆風のため縦走は断念して往路を滑ることに


ツリーラン


雪はズブズブ


風も治まり快適な滑りでした


ようやく里へ戻ってきた