山 行 記 録

【令和4年3月23日/坊平〜熊野岳〜刈田岳〜濁沢】



熊野岳と遠方に雁戸山



【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】蔵王連峰
【山名と標高】熊野岳1,840.3m、刈田岳1757.8m
【地形図】蔵王山
【天候】晴れのち曇り
【参考タイム】
ライザP7:50〜熊野岳10:30〜刈田岳11:20〜濁沢11:50〜馬の背12:20〜ライザP13:10
※総上昇量1017m、行動距離14.61km

【概要】
天気が良さそうなのでひさしぶりに蔵王へ。当初はリフトを利用してあちらこちら足を延ばす予定だった。しかし知らなかったのだがライザのリフトの運行開始は8時30分。(営業も3月27日で終了)さらに第2リフトは運行していないというのを聞いて予定はあっさりとキャンセル。しょうがないので熊野岳、刈田岳付近をのんびりと散策することに。登山届を出してシール登高を開始する。気温は高く風も無し。ジャケットも手袋も不要だった。お田ノ神避難小屋を過ぎたところで熊野岳へと直行。振り返ると置賜地方はまだ厚い雲海に覆われたままだが、安達太良山、吾妻連峰、飯豊連峰、朝日連峰、月山の大展望。熊野岳には2時間40分の所要時間。熊野神社はまだ巨大な氷詰め状態だった。山頂からはシールを剥がして馬ノ背へとのんびり滑降。写真をアチコチ撮りながら刈田岳直下からはスキーをポチ。刈田岳ではスノボが二人滑降の準備中だった。変な場所で作業をしているので声を掛けてみるとこれから濁沢を下る予定なのだという。当初は堅めの雪面ではとしばらく様子を見ていたのだが単独ではなかなか踏み込めないのも確か。せっかくなので一緒に滑らせてもらうことに。濁沢は滑るに従って雪面は柔らかくなったものの吹き溜まりはそれほど多くはなく薄目のパウダーといったところ。150メートルほど下ったところで二人はランチタイム。こちらはシールを貼り直して登り返しとなった。馬ノ背への登り返しで見る光景は新鮮で絶景ともいえるものだった。しかしもう脚力の限界。馬ノ背に登り切ったところで両足が攣った。一枚石沢を滑りリフト終点近くからはエコーラインへ。最後はいつものように樹林帯を滑り駐車場に戻った。



リフトはまだ稼働前
ゲレンデ脇を適当に登って行く


左から三体連山、祝瓶山、大朝日岳


リフト終点付近
しばらく一人旅が続いた


避難小屋と熊野岳


熊野岳へ直接登って行く


中丸山も低くなってきた
奥に朝日連峰


まだ氷詰めの熊野神社


こちらは熊野神社の鳥居


熊野岳と北蔵王連峰


北蔵王連峰、神室岳、大東岳、船形山など(熊野岳から)


刈田岳とレストハウス


お釜


刈田峰神社


南蔵王(刈田岳から)


濁沢


濁沢


馬ノ背への登り返しで
遠方は大黒天からの稜線


下りはいつもの樹林帯へ