【メンバー】8名(S田、U野、S節、S辰、A谷、K賀谷、M川、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山、立谷沢
【天候】晴れ
【参考タイム】
姥沢P8:00〜リフト終点8:50〜牛首9:50〜月山10:50-11:00〜仏生池小屋11:20〜御田原参篭所(八合目)11:40-12:10〜983m峰13:00〜鶴巻池13:40〜北月山荘14:00
※参考 総上昇量1132m、総下降量1965m、行動距離18.0km
【概要】
1年ぶりの北月山。集合場所の北月山荘までが遠いので今回は前泊した。翌日は集まったメンバーの乗り合わせで一路112号を姥沢へ。月山スキー場のリフトは今日が運行開始日。週末と晴天が重なったこともあり姥沢駐車場はすでに満車だった。燦々と降り注ぐ日射しを浴びながら姥沢、リフト上駅、牛首、月山と登る。晴天にもかかわらず山頂は爆風。山頂小屋の陰で準備を手短に済ませるとさっそく北月山荘をめざして滑降を開始する。蟻の行列だった山頂までとは違い北に向かえば人影はほとんど見当たらなくなる。2、3日前の新雪がブレーキになったがそれでもスキーは早い早い。たちまち仏生池小屋を通過。この頃になると雪質も良くなり快適な滑りへと変わる。弥陀ヶ原の雪原はこれぞ北月山という広大さに圧倒される。八合目の御田原参篭所でランチタイム。八合目からは一路北月山に続く尾根へ滑り込んで行く。この辺りまで下ると先ほど登った月山は遥かかなたへと遠ざかり今度は眼下に立谷沢川が望めるようになる。大雪のおかげで少しクラックはあるがそれでもまだまだ積雪は多い。絶妙な尾根コースは快適にスキーは走りまもなく983m峰。ここはいつもの休憩地点。あとは三角峰、鶴巻池へと下りて行くだけとなりツアーコースは早くも終盤。いつものように鶴巻池へ滑り込むと今度は前方に見える北月山ロッジへとわずかな登り返し。ここは傾斜も緩やかなのでスキーのままでも可能だった。北月山ロッジから北月山荘までは旧北月山スキー場のゲレンデ。以前も何回か滑ってはいるのだが今回のように直線的にまたフラットな斜面を北月山荘へと滑り込むのは初めてかもしれない。それだけ今年の積雪はけた違いに多かった。デポ車は北月山荘からずっと下の路上に駐車中。例年だと鶴巻池キャンプ場から北月山荘まで長い林道歩きが必要だったのだが今回は北月山荘どころかずっと下流の集落までもスキー滑走が可能のようだ。初めて見るような景観を楽しみながら滑って行くと昨夜前泊した駐車地点が近づいてきた。