山 行 記 録

【令和4年8月21日/志津〜装束場〜姥ガ岳〜四ツ谷川〜姥沢〜大門海沼】



湯殿山(装束場から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ガ岳1670.1m
【地形図】月山、湯殿山
【天候】晴れ
【参考タイム】
ネイチャーセンター8:30〜春木戸9:15〜装束場10:20〜金姥11:20〜姥ケ岳11:30〜四ツ谷川分岐12:00〜姥沢12:50〜大門海沼13:30〜ネイチャーセンター14:00 総上昇量927m、行動距離14.0km

【概要】
足慣らしに月山の装束場コース。しかし猛暑日が予定されるいるというのに歩き出しが8時半ではいくらなんでも遅すぎだった。石跳川は途中の橋が流出していて今年も迂回路から野鳥観察小屋、首なし地蔵と通過。足が異様に重く頭からは滝のような汗が流れる。夏バテもあったのだろう。春木戸で動けなくなり大休止。早くも月山を登ってきたらしい登山者が何人か下りてくる。その後ろ姿をうらやましく眺める。今の時期はできればこの時間帯に下山したかったのだが。湯殿山の東斜面を眺めながら登って行くとまもなく装束場。いつのまにか施薬小屋やトイレ棟が取り壊されていてビックリ。ここまで疲れと暑さに我慢してきてようやくたどり着いたというのが実感。装束場からはさらに暑い日射しが降り注ぎ体力が奪われる。途中、白装束を着た案内人を先頭に数十人の団体が延々と下りてきてしばらく脇によけながら見守る。湯殿山神社をめざす出羽三山のツアーのようだ。。金姥までくると多くの登山者が行き交っている。ここでは涼風が結構流れていて高山の有り難さを実感。しかし体はあいかわらず異様なほどの疲れ。この時点で月山は断念し姥が岳へ。山頂で小憩後は一路四ッ谷川コースへ。下るほどに気温は上昇する一方となりますます体力が消耗してゆく。こうなったら姥沢からはバスでネイチャーセンターに戻ろうと決めたのだが料金徴収所でバス時間を確認したら2時間近くも待たなければならずあきらめる。しょうがないので当初の予定どおり旧道コースを下ることに。旧道に入ってすぐに水分を補給したりしながらしばらくクールダウン。まちがいなく熱中症だったのだろう。休んでいると朦朧としていた頭が少しずつ回復してゆくようだ。日射しが遮られる樹林帯は気温がかなり違った。昨年同様に月山や一本ブナコースを予定していたのだがその半分も歩けなかった情けない一日。無理をするものではないなあと今更ながら反省点多かった一日だった。



ネイチャーセンターを出発


ここから迂回路へ


野鳥観察小屋


首なし地蔵


春木戸


装束場に向かう登山者(春木戸付近)


装束場


湯殿山(装束場から)


ミヤマリンドウ(金姥付近)


ウツボグサ(金姥付近)


姥ケ岳


姥ケ岳


オヤマリンドウ(姥ケ岳付近)


四ッ谷川分岐


姥沢


大門海沼分岐