山 行 記 録

【令和4年9月5日/蔵王温泉〜ドッコ沼〜鳥兜山〜瀧山】



鳥兜山から



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】蔵王連峰
【山名と標高】鳥兜山1736m
【地形図】笹谷峠、蔵王山
【天候】晴れ
【参考タイム】
上の台P7:50〜蔵王大権現8:30〜ドッコ沼8:40〜鳥兜山9:00-9:15〜瀧山登山口9:35〜瀧山10:35〜上の台P11:20
※総上昇量772m 距離10.1km

【概要】
足の具合が微妙なので今日は軽いコースと決め予定では全然違う山のはずだった。しかし移動の途中から雨が降りだしたため急遽蔵王温泉へと転進したもの。おかげで貴重な朝の時間帯を浪費した形となってしまった。振り返ってみるとドッコ沼の稜線から蔵王温泉への高鳥コースは何回も下っているのだが登りに使ったことはない。七曲登山道は普通の山道なのだがこちらの舗装路を登るというのがなんとなく山登りにはそぐわず避けていたわけ。それならば今回はその高鳥コースを試しに登ってみようかと決めてみる。単純だがこれだけでモチベが上がった。いざ登り始めると高鳥コースは結構急勾配。きつい登りに最後は両足が攣りそうになる。ジュピア駐車地点から蔵王大権現堂までの標高差約330mを40分だった。途中は濃霧に覆われていたが稜線が近づくにつれて次第に晴れてきていた。今回は単純に縦走路から瀧山を周回するつもりだったのだが晴れてきたこともあり足慣らしに鳥兜山を往復してこようと少し気が変わる。三五郎小屋からは1週間前に歩いた蔵王古道をたどりながら紅葉峠。そして車道をわずかに歩いて鳥兜山へ。大黒天に参拝し展望台へ進むと下界は一面の雲海に覆われていた。何も見えないのだがこれはこれでただただ絶景。朝食後は再びドッコ沼へと戻り一路瀧山の登山口へ。ここまで強い日射しが降り注いでいたのだが縦走路はほとんど樹林帯の中。ふたたび濃霧に覆われたこともあり展望はほとんどなかったのだが暑くない分だけ歩きやすかった。草木が登山道に覆い被さっているところもあるが順調にいくつものピークを超えて行く。前滝コース分岐を過ぎると瀧山は目前。瀧山登山口からはちょうど1時間かかって登り着いた。この縦走路で出会った登山者はたった一人だけだった。しかし考えてみると瀧山を反時計回りに周回するのはいつ以来なのだろう。つまらないことだけどこんなことが意外と励みになることもある。おかげで単調な下りも結構楽しみながら蔵王温泉へと下った。



濃霧で稜線が見えない(上の台ゲレンデ)


ドッコ沼


鳥兜山へ向かう


中央ゲレンデ


蔵王古道(左)と中央ゲレンデ


紅葉峠


三峰荒神山と地蔵岳(鳥兜山から)


大黒天(鳥兜山)


鳥兜山から
晴れていれば飯豊連峰や朝日連峰が見えるのだが


雲海と瀧山(
鳥兜山から)


ウツボグサ(中央ゲレンデ)


ヨツバヒヨドリ(中央ゲレンデ)


瀧山の登山口


濃霧で何も見えない瀧山


新しい標柱


瀧山神社


コエド越の出入口はまだ砂防ダム工事中(竜山ゲレンデで)