山 行 記 録

【令和4年9月25日/姥沢〜四ッ谷川〜月山〜佛生池小屋〜月山〜姥ケ岳】



行者返し付近と鳥海山



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m、姥ガ岳 1670m
【地形図】月山
【天候】晴れ
【参考タイム】
姥沢7:00〜姥沢小屋跡7:14〜三叉路8:00〜牛首分岐8:20〜月山9:00〜佛生池小屋9:50-10:00〜月山10:45〜牛首分岐11:18〜姥ケ岳11:45-55〜三叉路12:20〜駐車場13:10 ※総上昇量1188m、行動距離16.6km

【概要】
今シーズン姥沢から月山を越え佛生池小屋まで足を延ばすのは7月10日、7月31日に続き3回目。いつのまにかすっかり定番になってしまった感がある。この時期はもちろん紅葉が目的。FBなどを拝見すると猛暑の影響もあって今年はまだ早そうだったが確認の意味もあって出かけてみた。天候にあまり恵まれなかった3連休だったがこの最終日は快晴の予報。大混雑が予想されるため早めに歩き出す。まだ7時前というのに姥沢は多くの登山者でにぎわっている。四ッ谷川コースは色付き始めているとはいえ本格的な紅葉にはまだまだ早い様子。赤や黄色、橙などに彩られる牛首付近も時期尚早のようだ。姥沢から2時間で月山山頂。山頂小屋は冬支度の作業中だった。いちおう三角点を踏んでから佛生池へと北進。月見ケ原とオモワシ原を眺めながら木道そしてモックラ坂。この辺りから急に色鮮やかさが増えてきてびっくりする。やはり弥陀ヶ原コースは北斜面だけに色付きが早い。日射しがないにもかかわらずこの光景なのだ。行者返しからは眼下に佛生池小屋。ここの鮮やかな紅葉と山小屋の光景を眺められただけで今日は大満足だった。山頂からは40分ほどで佛生池。小屋では多くの登山者で賑わっている。ここまでほとんど休みも取らずにきたため10分ほどの小憩タイム。今日は雲が多い日だったが日射しがでてきたのは再び月山に戻ったあたりから。鍛冶小屋付近から見下ろすと登山道は激込みだった。切れ目のないほどの大行列が次々と山頂をめざし登ってくる。牛首分岐からは姥ケ岳へ。沢コースに比べると登山者はかなり少なくすれ違いに難儀することもなかったのは幸いだった。姥ケ岳山頂で軽くランチタイム。強い日射しに輝き始めてきた草紅葉を楽しみながら四ッ谷川コースを下った。


四ッ谷川コースと月山


三叉路


鍛冶小屋跡


神泉池(山頂)


山頂小屋は小屋仕舞いの作業中だった


月山神社


モックラ坂付近


オモワシ山


オモワシ山トラバースと鳥海山


正面に佛生池小屋


佛生池


登山者で賑わう小屋前


行者返しと鳥海山


徐々に晴れてきたモックラ坂


金姥付近


庄内側にガスが沸く(金姥付近)


姥ケ岳


姥ケ岳


姥ケ岳からの下りで


姥ケ岳からの下りで


姥ケ岳を振り返る


姥と金姥の稜線を見上げて


四ッ谷川の三叉路に向かう途上


四ッ谷川コースを下る


手が切れそう名ほど冷たい雄宝清水