山 行 記 録

【令和5年2月27日/天元台〜西吾妻山〜若女平】



西吾妻山



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】西吾妻山2035m
【地形図】天元台、吾妻山、白布温泉
【天候】晴れ
【参考タイム】
北望台10:00〜梵天岩10:55〜西吾妻山11:10〜若女平12:20〜細尾根13:00〜スカイバレー13:27〜駐車場13:40
※総上昇量372m、総下降量1280m 距離9.4km

【概要】
49回目の若女平。今シーズンは足に懸念があり若女平のような長いコースを自粛していた。先日の大平下りで少し自信がついたのかもしれないが今回も登りそのものは大したことがないだろうと1年ぶりの若女平。今日は終日晴天の予報がでていて天候の心配はなさそうだった。北望台では準備が終わった大勢の登山者達が次々と深い踏跡を残しながら登って行く。そのトレースを追いかけて行くのも芸が無いのでこちらは独自ルートでラッセル。ほかに山スキーのトレースはなく今日は一人旅。樹林帯は前日からの新たな降雪が加わり出だしから信じられないほどの猛ラッセルだった。どおりでだれも山スキーはいないわけだ。こんな状況ならば雪が落ち着いた翌日以降にするべきだったかなあといささか後悔。中大巓付近まで進むとその猛ラッセルもだいぶ楽に。梵天岩をすぎると西吾妻山は目前。今シーズン蔵王の樹氷は散々らしいのだが吾妻連峰の樹氷はすでに完璧。かつてミニモンなどと揶揄されてもいたのだが樹木も大きく育ったこともあり吾妻の樹氷はすばらしいものがある。約1時間で西吾妻山山頂。GPSで三角点付近に移動し写真撮影。見渡せば遮るものがない大展望。そこらじゅうを歩き回ったりして久しぶりの山頂を満喫する。山頂からは混み合う樹氷群をすり抜けて小屋近くにおりてゆく。さっそくシールを剥がして滑降開始。スキーのトレースはもちろん皆無。新雪があまりに降り積もりわずかの斜度ではスキーは少しも滑らず焦った。ラッセルを続けまもなくすると斜度がでてきてスキーが滑りはじめる。そうするともう止まらない。吹けば飛ぶような軽い新雪はまるで雲の上を滑っているような感覚。こんなことはいままでもそうそうなかった気がする。いつもであれば小屋近くから30分ほどで若女平に降り立つのだが今回は途中のラッセルに時間をとられてしまいいつもの倍近くかかった。若女平まで下れば時間が読めるようになりさすがに安心感。しかし若女平の標識を探してみるものの今回は大量の積雪に埋まっていて見つけられなかったのが残念。しばらく平坦地のラッセルだが細尾根上部からようやく斜度が出てきて快適な滑降。細尾根も大量の積雪のおかげで不安な箇所は皆無。その先は杉の植林地。ここも斜度があって気持ちよく滑る。周囲にはカモシカらしい深い踏跡がそこらじゅうに。小坂の急斜面も多くの積雪のおかげで楽しい。最後は雪でうず高くなった藤右衛門沢の橋を恐る恐る渡り久しぶりのツアーが終った。



北望台から登山者が出発してゆく


大勢の登山者がいるので我道をゆくことに(北望台すぐ上)


振り返ると飯豊連峰


降雪直後は猛ラッセルでした


梵天岩への登り(後方に中大巓)


スノーシューの登山者


振り返ると蔵王連峰や中大巓


梵天岩目前


西吾妻山に向かう


見事な樹氷がいっぱいでした(西吾妻山直下)


飯豊連峰(西吾妻山から)


西には西大巓(西吾妻山から)


磐梯山と湖沼群(西吾妻山から)


西吾妻山からの展望


西吾妻小屋と西大巓
小屋には立ち寄らず


西吾妻小屋近くでシールを剥がしました


ツアーコースは激パウダーでした


立ち止まると膝まで埋まりました


どんどん下ります


たまたま見つけた標識


若女平


西吾妻山(若女平で)


明るいダケカンバ帯
平坦地のためしばらくは猛ラッセルでした


ようやく斜度がでてきました(細尾根上部)


細尾根目前


いつもこの標識が目印


小和清水の標識


藤右衛門沢の橋には2メートル以上の積雪が・・・


藤右衛門沢の橋上
恐る恐る通過しました


湯本駅への分岐点で