山 行 記 録

【令和5年3月28日/白兎尾根〜長井葉山〜1237m峰】



祝瓶山と1237m峰



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】羽前葉山
【山名と標高】長井葉山 1237m
【天候】晴れ
【参考タイム】
葉山森林公園8:00〜葉山山荘10:30〜1237m峰10:55-11:06〜奥ノ院11:13-11:34〜葉山森林公園13:20
※参考 総上昇量1008m、行動距離11.0km
 
【概要】
今シーズン初めての長井葉山。連日気温が高い日が続いていてすでに西部道路も除雪が終了したとの情報が入っている。こんな暖冬は最近記憶にないなあと。3月中に夏山を登るつもりは全然無かったのだがかといって山スキーにもそれほど気が向かない。こんなときには近場の裏山ということで気晴らしに出かけてみた。平日にもかかわらず森林公園には見覚えのある車が一台。もしかしたら知人なのかもしれないなあと思いながら登り始める。登山道にはしっかりとした残雪。根開きも部分的には始まっていたが雪は締まっていて踏み抜きすることもなく高度を稼ぐ。駒の平まで登ると一気に視界が開ける。稜線が正面に聳えていて残雪の美しさは秀逸のひとこと。登ってきてよかったと思える地点だ。念のためワカンを持参したのだがまだ雪面は堅め。ツボ足で十分だった。ここからは急坂が続くが美しいブナ林を眺めながらの登りは結構楽しい。大沢尾根との合流点を過ぎると尾根はさらに広がり太いブナが目立ち始める。葉山山荘には2時間30分かかって到着。神社に参拝してさっそく1237m峰へ。御田代湿原はまだ広い雪原。右手には大朝日岳、小朝日岳、鳥原山、さらに右端には淡く月山も見えている。1237m峰直下で写真をとっていると後方から一人の登山者。声をかけてみるとやはり山形のHさんだった。Hさんは葉山山荘から北側のピーク1232m峰を踏んでからこちらにやってきたとかでさすが健脚だ。1237m峰にあがり展望を満喫。三体連山や祝瓶山は明瞭なのだが黄砂の影響からか飯豊連峰は全然見えない。このところこんな展望が続いていて残念のひとこと。1237m峰からは雪上を歩いてまっすぐ奥ノ院に。そして20分ほどの軽食タイム。奥ノ院を後にするとあとはひたすら下山するのみ。今日はほかに登山者はみあたらずこの広い長井葉山に我々二人だけという贅沢な時間。まだ昼前だったが気温は朝方よりも上昇している。雪面はかなり緩んでいて半分靴スキーを交えながら下ってゆく。しかし半分懸念していたのだが下りは山スキーと違って一歩一歩が膝にきて焦った。雪面でもこうなのだから本格的な夏道ではどうなるのだろうか。途中からはさらに痛くない方の足が攣ってしまい慌てる。漢方薬を取り出したもののなかなか治まらなかった。


登山口


ショウジョウバカマ(登山口近く)


残雪と根開き(530m付近)


駒の平


沢向こうに勧進代尾根


山頂近づく


気持ちの良い尾根歩き


鉾立清水近く


葉山山荘


御田代湿原


大朝日岳と小朝日(御田代湿原から)


沢向こうは八形峰(1237m峰直下)


1237m峰


祝瓶山とおおあさひだけ(1237m峰)


合地峰、柴倉峰、祝瓶山(1237m峰)


祝瓶山と1237m峰(奥ノ院直下)


奥ノ院


三体連山と祝瓶山(奥ノ院から)


駒の平付近を下る


夏道がでてくると登山口はまもなく(標高600m付近)