【メンバー】4名(S田、U野、A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山、立谷沢
【天候】晴れ(山頂周辺は爆風)
【参考タイム】
姥沢P8:15〜リフト終点9:15〜牛首10:20〜月山11:50-12:10〜仏生池小屋12:30-13:00〜御田原参篭所(八合目)13:20〜P983m14:30〜三角峰14:55〜鶴巻池15:13〜北月山荘15:30
※参考 総上昇量1148m、総下降量1972m、行動距離18.2km
【概要】
北月山は1年ぶり13回目。自宅から集合場所の北月山荘は遠く前日は全員で車中泊となった。ちなみに今日は月山スキー場開き。しかし前日の降雪でリフトが雪で埋まったためスキー場開きは延期という情報が入っている。膝の具合もいまひとつなのに姥沢から自力で登らなければならないのがつらい。それでも姥沢駐車場には全国から多くの登山者やスキーヤーが訪れていて早くも賑わいをみせている。一方リフトはまだ動かないとはいえスキー場開きは行うらしく近くで神事の準備中だった。姥沢駐車場は8時15分に出発。途中リフト乗り場に登山届を提出し一路月山山頂へ。燦々と降り注ぐ日射しを浴びながらリフト上駅、牛首へと登ってゆく。ところが牛首までくると強烈な寒気と強風のためクトーさえ刺さらないアイスバーン。ここで自分のクトーがスキー本体から脱落するというアクシデントが発生。クトーは急斜面をかなり下まで落ちたのだが幸い後続の同行者から拾ってもらうことができて事なきを得る。月山には3時間35分かかって到着した。リフトを利用できなかったこともあり昨年よりは1時間近くよけいにかかった計算。山頂神社で神事を済ませればさっそく北月山荘をめざして滑降開始。山頂付近はまだまだ雪面は堅くなるべく新雪を狙って滑って行く。ガリガリのアイスバーンは悪雪といえば悪雪なのだが登りの難儀さに比べれば楽勝モード。スキーで下れば早くたちまち仏生池小屋に着く。ここでは強風を避けながらの昼食。仏生池を過ぎれば徐々に雪質も良くなり快適なザラメに変わってゆく。弥陀ヶ原の雪原はこれぞ北月山という広大なゲレンデ。八合目の御田原参篭所を過ぎれば今度は三角峰に連なる尾根へと滑り込んで行く。この辺りまで下ると月山はすでにはるか彼方。今度は眼下に立谷沢川が望めるようになる。八合目を過ぎても前日の降雪のおかげで一面の銀世界。途中一カ所だけ小ピークがあるが中間に大きなクラックがあり進めず。ここはいつものように脇道へと回避。わずか10メートル足らずの登り返しだがスキーを担いだのはここだけだった。この頃になると雪面はかなり緩み快適なザラメに変わっている。しばらくツリーランを楽しみまもなくすると前方に983m峰。いつもの休憩地点だが今日は時間が押していることもあり割愛。最後は三角峰へのツリーラン、そして鶴巻池への尾根を滑り下りて行く。ここまでくればコースは終盤。鶴巻池へ滑り込み続いて前方に見える旧北月山スキー場ロッジへ。ロッジからは北月山荘が目前。最後に旧北月山スキー場のゲレンデを北月山荘へと滑り込み今年の北月山スキーツアーが終了した。