山 行 記 録

【令和5年4月15日〜16日/月山〜肘折】



二日目の朝、月山に虹(小岳の登りで)



【メンバー】6名(S田、S藤、K谷、M川、H田、G生)
【山行形態】山スキー 避難小屋泊
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山、立谷沢、肘折
【天候】(15日)曇り ※牛首上部は爆風(16日)曇り時々晴れ(林道は小雨)
【参考タイム】
(15日)姥沢7:40〜リフト上駅8:30〜月山10:30-10:50〜千本桜11:20〜清川橋12:30〜念仏小屋13:20(泊)
(16日)念仏小屋6:50〜小岳7:30-8:00〜P978m8:30〜ネコマタ沢8:45〜P778m9:10〜大森山10:10-11:00〜肘折温泉11:50
※参考データ 総上昇量1768m、総下降量2687m、行動距離25.8km

【概要】
恒例の月山肘折。今回の山岳会正会員は3名のみ。一時期は26名以上もの参加者があったりして毎年マイクロバスが超満員になったものだがそれも今は昔。初日は予報がいまいちなのが気がかりだった。しかし現地に来てみれば山頂も見えていてまずまずの天候のなか姥沢駐車場を歩き出す。紫灯森まではS節子さんに見送られながらいざ牛首へ。しかし牛首直下は風の通り道で体ごともってゆかれそうなほどの爆風。クトー装着などの作業はみんな横倒しのままで行った。鍛冶小屋付近からはガスもでてきて視界無し。山頂神社はあきらめて一路千本桜をめざすことに。GPSを頼りにトレーンで下ることになったのだがこんな時に限ってGPSが何となく変な具合。地形図無しの旧式なのだが全然違う方向へ向かっているぞとメンバーからは鋭い指摘。そんなこんなでしばらく右往左往が続いたのだが突然厚い雲から抜け出すと天候は急回復。雪面は快適なザラメとあってみんな飛ぶように立谷沢川へと滑って行く。その様はまるで糸が切れた凧。清川橋では二人の釣り師が夕食の調達とばかり岩魚釣り。残りのメンバーは一足先に念仏小屋へ。とはいえ今年は暖冬と雪の少なさもあり小屋の頭が出ていることは山頂から確認済み。先発隊の念仏小屋着は13時20分。少なくとも二階の冬期入口の掘り出しぐらいは必要だろうと思っていたら小屋回りが大きく空き過ぎている。逆にスコップで雪の埋め戻し作業が必要だった。夜は釣り師達が釣り上げてくれた岩魚6匹の刺身や骨酒などもあって大盛りあがり。途中で酔いつぶれてしまったがみんなは遅くまで宴会が続いた(ようだった)。夜は音を立てて雨が降り続いた。二日目は早朝から小雨が降り続く。今日は予報どおりの雨なのかと諦めていたら出発する頃には一部青空が見えるまでに回復している。朝食を済ませて小屋出発は6時50分。少人数とあって小岳へは40分で登り着く。いつもよりもペースがかなり早くマイクロバスの手配時間を1時間以上早めることになった。小岳では残念ながら鳥海山は見えず。小岳からは一路978mへと赤沢川沿いの広い尾根をびゅんびゅん飛ばして行く。赤沢川からP978mへは坪足での登り返し。振り返ると小岳ははるかに遠ざかっている。P978mからは今日のメインともいえそうなネコマタ沢。しかし懸念していたとはいえ斜面はかなり大きく割れていて全然滑れない。昨年と同様に尾根を滑りながら沢へと降りて行く。沢底からP778mへわずかに登り返して大森山へ。ここまでくればツアーも終盤。大森山直下ではいつものようにイワウチワが花盛り。つかの間疲れが癒される。大森山への斜面には遠方で見るよりは大量の残雪。自分はいつものようにスキーを紐で引っ張ったが、ここではシールで登る者、シートラで雪面を登る者。スキーを担ぎながら雪の無い斜面を登る者と様々。大森山では臨時に拵えたテーブルに各人の残った食材やアルコールを持ち寄りつかの間のひとときを楽しむ。大森山から急斜面をひと滑りすると朝日台の林道があり肘折温泉は目前。旧肘折小学校に滑り込んでゆくと迎えのマイクロバスが待っていてくれた。

(同行者の写真も使用しています)

鍛冶小屋直下の登り


濃霧と爆風の中、鍛冶小屋上部で休憩


千本桜と念仏ヶ原


千本桜の滑降


千本桜の滑降


千本桜を滑り終えて清川橋へ向かう


清川橋近くで(1)


清川橋近くで(2)


今年は大収穫!!


片っ端から美味しい刺身に


骨まで残さず・・・


念仏小屋での夕食風景


念仏小屋(二日目の朝)


小岳への登りで


月山に虹(小岳の登りで)


小岳への登り


小岳からの滑降


小岳からの滑降


小岳からの滑降


ネコマタ沢の最上部
今回は雪割れで滑れず


ネコマタ沢の尾根を滑る


イワウチワがたくさん咲いていました
(大森山直下の登山道)


大森山の山頂レストラン


大森山からの滑り


林道のショートカット


朝日台
肘折温泉は目前


旧肘折小学校に滑り込んでツアーが終了
迎えのマイクロバスが待ってくれていました