山 行 記 録

【令和5年5月4日/鳥海山 猿倉〜七高山〜新山〜北面〜千蛇谷〜七高山】



夕暮れ迫る七高山



【メンバー】7名(K賀、U野、M川、S誠、G生)
【山行形態】山スキー、車中泊(山行は日帰り)
【山域】鳥海山
【山名と標高】鳥海山(七高山2,230m、新山2,236m)
【地形図】鳥海山
【天候】晴れ
【参考タイム】
(3日)移動日(車中泊)
(4日)猿倉P6:30〜七高山10:50〜新山11:40-11:50〜北面〜1490m14:30〜七高山15:50〜猿倉P16:50(車中泊)
(5日)移動日
※総上昇(下降)量2104m、行動距離19.4km

【概要】
足の不具合もあり今シーズンの山スキーはすでに終わったつもりでいたのだが、鳥海山で一区切りをつけようと前日の夕方猿倉駐車場に。現地に着いてみるとすでに3日間の山スキーを終えた山友もいて驚く。その夜は集まった6名での前夜祭。明けて4日、総勢5名での山行。新山の北面を予定している若手3名が先発隊として早朝出発してゆく。一方こちらは年輩組。U野さんと2人のんびりと駐車場を出た。個人的には鳥海山での山スキーは69回目。そのうち新山北面は3回しか経験していない。当然ながら今回は体調を考え単純に七高山往復しか考えていなかった。それが相方の熱意に負けたとはいえ鳥海山一番の急斜面、難コースの新山北面となったのだからわからない。せっかくなので新山山頂を踏んでから北斜面へ飛び込んだ。先発隊よりは遅くなった分だけ雪が緩んでいる。おかげで凹凸もない快適なザラメ斜面を二人でゆっくり滑ってゆく。北面滑降を終えれば通常は祓川へと戻るコース。しかし寡雪の今シーズンは多くのヤブに覆われているだろうと千蛇谷方面に回り込む予定。この辺りは先発隊と無線でやりとりしながらが1500m付近から方向転換。大斜面のトラバースを経て今度は反対方向へのハイクアップ。幸い先発組のトレースを追えるので無駄が無く非常に助かったのだがこの頃から懸念していた足が痛みだす。さらに足が攣ったりと難儀が続発。足元も不安定になり急斜面では二人ともスキーアイゼンを装着。ようやく大物忌神社付近の上部に飛び出すと心配して待っていてくれた先発隊と合流した。そこからは新山とのコルを経て再び七高山へ戻る行程。陽が傾き気温が下がり始めている。七高山着は15時50分。時間は遅くなったがもうスキーで滑って行けるのだというこの開放感がたまらない。舎利坂は早くもアイスバーン気味だったが途中から雪が緩むとみんな飛ぶように滑って行く。猿倉駐車場に降り立ったのは16時50分。年輩組は満身創痍だったが10時間20分に及んだ充実の鳥海山北面が終わった。



友人が撮影してくれたので動画をアップしてみます


※写真は同行者の分も一部使用しています

4日猿倉駐車場の朝


鳥海山朝焼け


朝食風景


先発隊の若手3名を見送る


ロートル二人はのんびりと七高山へ


よくみれば大勢の登山者やスキーヤー


4時間20分かかって七高山到着


後方には新山


新山は今シーズンはじめて


新山から北面の滑降


北面の滑降


北面を滑り終え千蛇谷への大トラバース


ふたたび七高山へ(後方に稲倉岳)


眼下に日本海
だいぶ高度が上がってきた


新山直下では先発隊が待っていてくれた


大物忌神社付近からトラバース


再び新山と七高山のコルに戻ってきた


新山のコルから七高山へ最後の登り


七高山目前


新山の見納め
もう誰も残っていませんでした


夕暮れ迫る七高山


気温が下がり舎利坂はアイスバーン気味


標高が下がりようやく雪面が緩んできた頃


絶好調です


気持ちの良い斜面を満喫


メインの滑降が終わり猿倉へと向かう道


猿倉Pがようやく遠方に