山 行 記 録

【令和5年5月10日/飯豊連峰 倉手山】



石転ビ沢(倉手山から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】飯豊連峰
【地形図】長者原
【山名と標高】倉手山 952.5m
【天候】晴れ
【参考タイム】
登山口6:30〜倉手山7:50-8:30〜登山口10:00
※総上昇量668m、行動距離5.0km

【概要】
山スキーが終わり約1週間。夏山歩きはいささか心配なのだが標高差600m程度ならばなんとかなるだろうと倉手山ハイキング。今日は天候にも問題なさそうだ。偶然だったが昨年と同じ日程。早朝のうえに平日ということで駐車場は空いている。駐車中のマイカーは飯豊山への山スキーか登山者の様子。快晴の天候とあって駐車場から仰ぐ残雪の飯豊連峰が眩しい。最初の急登が一段落すると背後に見えてくる西俣尾根や頼母木山の迫力が満点。残雪は昨年と同様、途中で1ヶ所、さらに山頂直下に1ヶ所現れる。今日は誰もいないだろうと思っていたら途中で先を登っている先行者が見える。約1時間20分かかって倉手山山頂。目に飛び込んできた飯豊連峰は圧巻。少雪だった今シーズンだが豊富な残雪を抱いた飯豊の山並みは見ていて飽きない。先行者は新潟の方。二人でこの大展望を眺めながらしぱらく山の話などを楽しむ。下りでは足元がいささか心許なくなり登り以上の時間をかけて戻った。


登山口


頼母木山、地神山の稜線


こちらは杁差岳


眼下に南小国の集落


残雪と新緑


大境山


前方に倉手山


道端にはカタクリ


杁差岳(山頂から)


倉手山


梶川尾根と丸森尾根(倉手山から)


石転ビ沢(倉手山から)