【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】月山
【山名と標高】月山1984m
【地形図】月山、湯殿山
【天候】晴れ
【参考タイム】
ネイチャーセンター5:10〜周海沼5:42〜姥沢6:12〜四ツ谷川分岐7:30-40〜牛首8:00〜月山9:10〜金姥分岐10:00-10〜装束場10:55〜(途中20分休)〜ネイチャーセンター12:40
【概要】
連日の猛暑、酷暑続きで山への気持ちはさっぱりだったが早朝出発ならばと久しぶりに月山。自宅出発は3時過ぎ。ネイチャーセンターからはいつも装束場経由だったが、山頂までの距離が長く昨年は姥ガ岳で断念したのを思い出す。それならば少しでも最短距離と今日は周海沼経由で山頂をめざすことに。ちなみに装束場経由がこれまで9回、一方、周回沼経由は2回目でカミさんと登った2011.7.24以来12年ぶり。時間が早いとあって行き交う登山者は皆無。気持ちの良い散策道を登ってゆく。最後は長い階段を登り切り1時間かかって姥沢着。ここからハイカー達が少しずつ増えてくる。リフトはまだまだ動かないのでみな姥沢から四ツ谷川経由。この頃から疲れが出てきたのだろう。雄宝清水付近では落とし物に気付いて少し長い距離を引き返したり戻ったりと。樹林帯を抜け出すと気温が少し上がってゆく。木道沿いはニッコウキスゲやタカネシオガマなどが盛り。チングルマもまだしっかりと咲いている。牛首付近からは霧が出たり晴れたりの繰り返し。気温は21〜22度ぐらいでここにきてようやく高山の心地よさを実感する。しかし途中で足が思いっきり痙攣していまい愕然。漢方薬やその他で乗り切りなんとか鍛冶小屋跡にたどり着く。しかし異常なほどの疲れと筋力の衰え感。一時はここで山頂を断念も考えたほど。よりスローペースを心がけ山頂にはちょうど4時間かかって到着した。山頂は白装束の参拝者や多くの登山者達で賑わっている。登頂できたという達成感の一方、はたしてネイチャーセンターまで下れるだろうかという不安感がよぎってきたのも本音。痛みだした両足を庇いながら牛首、紫灯森へとゆっくり下り金姥分岐には10時着。ここまで大勢の登山者と行き交ったが装束場コースでは忘れた頃に登ってくる程度しかいない。装束場からは下るほどに気温が上がる一方となる。日差しを遮る適当な場所がなくどこで大休止をとろうかとそればかりを考えながら下り続ける。結局休みをとれたのは標高1150m付近。湯殿山の東斜面を正面に眺めながらここで20分の大休止。通常の山ではこんなに休むことはないのだがたぶんに熱中症だったのだろう。意識も朦朧だったが日陰と石跳川沿いを流れてくる涼風のおかげで少しずつ生き返ってきた。春木戸の清水では頭から冷水をいっぱい浴びてクールダウン。ネイチャーセンター着12時40分。結局7時間30分かかって久しぶりの周回コースが終わった。参考 総上昇量1240m、行動距離16.5km