山 行 記 録

【令和5年9月23日/古寺鉱泉〜大朝日岳】



避難小屋



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【山名と標高】古寺山1,501m、小朝日岳1647m、大朝日岳1870.3m
【地形図】朝日岳
【天候】晴れ時々曇り
【参考タイム】
古寺鉱泉6:15〜古寺山8:04〜小朝日岳8:33〜銀玉水9:30〜避難小屋9:45〜大朝日岳10:00-10:20〜熊越11:20〜古寺山12:00〜古寺鉱泉13:45

【概要】
例年この時期は紅葉目的なのだが今年は10日から2週間ほど遅れているという。ずいぶん朝日から遠ざかっていたので今回は体力維持が目的。うかうかしていると初雪が降って来そうだ。膝の不調はあいかわらずではたして最後まで順調に登れるだろうかという不安感がつきまとう。激混みが予想されるので今日も早立ち。肌寒いくらいの気温は心地よいのだが一方で足どりは重くゆっくりペース。一服清水を通過すると古寺山、小朝日岳と懐かしいピークが続く。銀玉水の手が切れそうな程の冷たさはこれぞ朝日の名水。幾分水量が少ないが枯れる心配はなさそうだ。たっぷりと水筒を満たしていよいよ最後の登り。避難小屋まで3時間15分。山頂までは3時間45分の所要時間だった。飯豊はあいにく雲の中。山頂から眺める祝瓶山はずいぶんと久しぶりだった。両足はすでに限界で悲鳴を上げている。いまにも足が攣りそうなので今日二回目の68番。コンビニおにぎりと自宅の漬け物でしばらく大休止。山頂から広がる山また山の光景をのんびりと楽しんだ。復路は小朝日岳を割愛し熊越から巻道で戻る。古寺山まで下れば古寺鉱泉までは残り約2時間の行程。消化試合のようなものだが今回はこの区間が非常にきつくほとほと参ってしまった。総上昇量1675m、行動距離18.0km



新しく掛け替えられた橋


障子ガ岳と月山


鳥原山(古寺山鞍部から)


小朝日岳からの下り


小朝日岳と月山


前方に大朝日岳


Y字雪渓には雪がない!


色付き始めたエゾリンドウ


賑わう銀玉水


銀玉水


銀玉水からの登り


小朝日岳と銀玉水を振り返る


中岳(避難小屋近くで)


避難小屋


山頂


祝瓶山(山頂から)


盛りを過ぎた白リンドウ


盛りを過ぎた白リンドウ


巻道から振り返る(大朝日岳、中岳、西朝日)