【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】白鷹丘陵
【山名と標高】白鷹山(虚空蔵尊)994m、一等三角点「白鷹山」986.60m
【地形図】白鷹山
【天候】晴れ
【参考タイム】
細野口(旧国道駐車地点)9:30〜表参道標柱10:27〜表参道口駐車場10:50-10:59〜白鷹山11:15〜白鷹山レーダー11:32〜白鷹山11:57-12:22〜萩野口分岐12:41〜林道13:13〜駐車地点13:25
【概要】
1年ぶりに旧R348号から登る白鷹山。昨年と全く同じではつまらないので今回は山頂から細野コースを下る予定。山スキーでは17年前から7回も細野コースを登下降しているのに考えてみれば夏道を歩いたことがなかった。はて夏道はいったいどうなっているのだろうか。旧国道348は今では車も人もほとんど通らない道。のんびりと歩き1時間で表参道標柱。ここからは山スキーでも歩き慣れた道。途中、若返りの水、知恵の水で喉を潤し930段の石段へ。虚空蔵神社まで1時間45分の所要時間だった。ここから白鷹山レーダーを往復。途中では一人、二人とすれ違うのみ。平日なのでハイカーは少なかった。レーダーサイトからは晴れていないとなかなか展望が楽しめないのだが今日は久しぶりの山日和。眼下には白鷹町や朝日町の田園風景、遠望すれば朝日連峰や月山などの大展望。軽食タイムは誰もいなくなった虚空蔵尊に戻ってから。予定では他のコースをひとつふたつ往復する案もあったのだがこの辺りからいつもの膝不調感。寄り道はせずにまっすぐ細野コースを下ることにした。萩野・滝野口への分岐までは歩き慣れた道。分岐からのコース状態が不安だったのだが、上部はよく歩かれているらしく整備もよかった。山スキーでは尾根を忠実に下るだけだったが夏道は全然違うようだ。尾根の東側には沢沿いの夏道があったはず(冬に山スキーでたどったことがある)だがその分岐もなかった。さらに下って行くと傍らには半分朽ちている標柱。しかしその先は徐々に荒れ気味となってきて草木が立ちはだかってくる。ついには道が全く消失し踏跡も皆無。付近にはピンテもなく背丈以上の草木をかき分けながら強引に進む。視界はほとんどなかったがしばらくするとようやく林道らしき地点に飛びだした。林道はやがて二俣に。道は狭いながら軽トラなども通っている様子。この辺りコース標識や登山口の標柱などが欲しいところ。分岐から反転気味に林道をしばらく進むと前方に砂防堰堤が見えてきた。総上昇量768m、行動距離11.1km