山 行 記 録
【令和6年4月10日/万世町桑山〜早坂山】

三体連山、祝瓶山、大朝日岳など
早坂山山頂から
【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】早坂山 502m
【地形図】米沢東部
【天候】晴れ
【参考タイム】
駐車場8:50〜桑山観音堂〜館山(城跡)432m9:20〜早坂山最高点(509m)9:35〜早坂山(二等三角点)9:50〜鷺城跡分岐10:08〜清水山10:17〜反射板10:20〜展望台10:25〜びっき石登山口10:40〜駐車場11:00
【概要】
以前から気になっていた早坂山。八幡原IC近くにある里山で、山百にもはいっていないので行程的には楽々なハイキングコース。たいして期待はしていなかったのだが何カ所かある展望台からは朝日、蔵王、月山、吾妻、飯豊の大展望に満足。総上昇量367m、行動距離5.5km

駐車場にある案内板

桑山観音堂

東回りで最初のピーク

梓山栗子山展望所の案内板

杭甲山、栗子山
梓山栗子山展望所から

早坂山の最高地

大朝日岳、月山など
屏風石上展望所から

屏風石上展望所展望図

蔵王連峰
屏風石上展望所から

早坂山
すぐ近くに二等三角点がある

早坂山からの展望図

三体連山、祝瓶山、大朝日岳など
早坂山山頂から

びっき石口までもうすぐ

清水山に立ち寄り

反射板

高倉山、飯森山、栂峰など
反射板先の展望台から

アプリで山座同定してみた
反射板先の展望台から

こちらは吾妻連峰
反射板先の展望台から

びっき石登山口に下山

駐車場まで舗装道路を戻る

駐車場まで舗装道路を戻る
