山 行 記 録

【令和6年4月26日/姥沢〜月山〜清川行人小屋】



清川行人小屋



【メンバー】3名(S田、A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山
【天候】曇りのち晴れ(曇りは黄砂)
【参考タイム】
姥沢駐車場7:30〜リフト上駅8:20〜四ッ谷川8:30〜1860m地点10:00〜清川行人小屋10:20-11:40〜1860m地点13:20〜四ッ谷川13:40〜姥沢14:20

【概要】
今日は小屋開き前の点検や掃除等のお手伝いを兼ねて清川行人小屋へ。月山から大雪城を滑り清川行人小屋を往復するこのコースは4年連続4回目。昨年と同様に山頂は踏まず最短コースで小屋をめざす。朝から気温は高かったが登りでは黄砂のためずっと薄曇りだったのが少し残念。1860mの大岩まで登れば早速小屋をめざして大雪城の滑降となる。この時期は快適なザラメとあって技術も何もいらない。風を切りながら快適に緩斜面を滑ってゆく快適さはこの時期の春スキーならではだ。20分もすると眼下に清川行人小屋が見えてくる。小屋ではさっそく室内やトイレの清掃作業や水道設備の接続作業。終われば玄関前に腰を下ろしてお楽しみの昼食タイム。見上げるといつのまにか黄砂も治まったのか青空が広がっている。頭上から降り注ぐ温い日差しと流れてくる心地よい微風。そしてときおりウグイスのさえずりが聞こえるだけでここは下界の喧噪とは無縁の別世界に遊んでいる気分だった。食後は再びシールを貼り月山へ向かって登り返し。1860m地点からはところどころのクラックに気をつけながらのんびりと南尾根を滑ってゆく。気になっていたのは登りで確認していたリフト上駅東斜面の全層雪崩箇所。先頭をゆくS田さんが土砂崩れ地帯を強引にスキーでつっぱしてゆくのでいささか不安だったのだが雪混じりは以外とスキーはよく走り難なく通過。稜線からは1時間弱で姥沢に戻った。総上昇量1311m、行動距離14.0km



リフト下駅


リフト上駅へ


月山南尾根で一服


大雪城の滑降
一路、清川行人小屋へ


大雪城の滑降
まもなく小屋


滑り降りれば清川行人小屋


清川行人小屋
スキーやシールを乾かしながらしばしお仕事と休憩タイム


清川行人小屋を後に月山へと登り返し


ここは桃源郷


清川小屋を後に


月山南尾根


月山南尾根


最後の四ッ谷川滑降
リフト上駅東斜面の全層雪崩箇所