【メンバー】5名(S田、M川、K沢、S藤、G生)
【山行形態】避難小屋泊
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1,984m
【地形図 月山
【天候】(30日)晴れのち風雨(1日)暴風雨
【参考タイム】
(30日)本道寺湯殿山神社P(タクシー)本道寺登山口7:20〜岩根沢分岐10:10〜のろし場12:30-40〜横道分岐13:40〜清川行人小屋14:20(泊)
(1日)清川行人小屋7:40〜横道分岐8:20〜のろし場9:20〜岩根沢分岐11:20〜本道寺登山口13:20(車)湯殿山神社P
【概要】
恒例の月山山開き。初日は本道寺から登り清川行人小屋泊。翌日に神事に参加するといういつもの流れなのだが天候は最悪の予想。梅雨の真っ直中とあって昨年も2日間暴風雨だったのを思い出す。岩根沢分岐を過ぎると今夜の食材を採りながらの登り。雨が降らないせいか目当ての月山筍が少ない。それでもみんなの分を合わせるとそれなりの収穫。昼頃になると急に冷たい風が流れ始める。のろし場からは本格的な雨に変わる。横道に向かう頃にはほぼ土砂降り。這々の体で清川行人小屋にたどりつく。夜は天気祭を兼ねながら山菜や焼き肉料理満載の前夜祭。外では山小屋が傾くのではと思えるほどの暴風雨が続く。翌日になっても悪天候は激しくなる一方。山小屋の頑丈な柱そのものが揺れるのは初めてだった。外は30m近い暴風雨。遮るものがない大雪城や胎内岩付近の雪渓歩きは無謀極まりないだろうと隊長から本日の山頂断念が宣言される。自分も含めて高齢者がほとんどのパーティなのだ。元の道を戻るといってもなかなか難儀な本道寺コース。横道分岐からのろし場への尾根道はほとんど濁流と化していてまるで沢歩きだった。岩根沢分岐を過ぎるとようやくいつもの穏やかな本道寺コース。6時間近く歩いて登山口へと降り立った。総上昇量1266m、行動距離21.2km