山 行 記 録

【令和7年2月1日/天元台〜西吾妻〜若女平】



1590m付近



【メンバー】8名(S田、U野、K谷、S藤M、S藤N、G藤、M川、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】梵天岩2004m、天狗岩(吾妻神社)2005m
【地形図】天元台、吾妻山、白布温泉
【天候】濃霧のち曇り
【参考タイム】
北望台10:00〜梵天岩11:30〜天狗岩11:40〜若女平13:30-14:00〜細尾根14:10〜スカイバレー14:40〜駐車場15:00

【概要】
山岳会による若女平スキーツアー。天元台スキー場は早朝から風雪模様とあってスキーヤーはかなり少なかった。天気は予報よりかなり悪そうだ。8時始発のロープウェイに乗り込んだがリフトの除雪作業のため天元台駅で1時間以上待機する。リフト乗車中は風雪気味。北望台が近づくにつれ雪は次第に止んでゆく。北望台からは濃霧とあって視界はほとんどなし。さらに大雪が続いただけにここ数年にも見られないほどの積雪量。西吾妻山や山小屋はすべてパス。風雪に叩かれた雪面は大きく波打っており天狗岩からもしばらくシール行動が続く。しかしシールではいくらも進まずこのままでは日が暮れてしまいそうだ。がまんしきれなくなり途中から滑降を開始する。シールを剥がせばまるで水を得た魚。みんな飛ぶように滑って行く。気温は氷点下とあってまるで波乗り。これぞ若女平のツアーコースだろう。積雪が多いだけに林間がいつもよりも広々としている。ブッシュもほとんど気にならずどこでも滑り放題だった。それでもシール歩きが長かったこともあり天狗岩から若女平までは2時間ほどかかった。ここまで下ると下界は近い。標高が下がったこともありこの頃からようやく晴れ間もチラホラ。若女平からは約10分で細尾根。といっても今年は積雪があまりに多く景観が違って見える。小坂の急斜面も多くの積雪のおかげで一気に下る。最後は藤右衛門沢橋。通常わずか幅40センチ程度の橋が5〜6メートルもありただの雪原のようだった。総上昇量320m、総下降量1234m 距離9.4km



梵天岩直下


梵天岩(
11:30)


吾妻神社(天狗岩)
11:40


1590m付近(13:10)


1590m付近


大木崖(
13:15)


大木崖の急斜面を滑る(
13:15)


若女平で晴れ間も出てきた
1380m付近(
13:30)


細尾根1180m付近(
14:10)


巨大な藤右衛門沢橋(
14:32)


スカイバレー入口