山 行 記 録
【令和7年2月15日/中山口~白鷹山~レーダー~北東尾根】

なんとか道路に這い上がる
【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】白鷹丘陵
【山名と標高】白鷹山994m、三角点986.4m
【地形図】白鷹山
【天候】晴れ
【参考タイム】
白鷹スキー場8:10~稜線コル9:50~虚空蔵尊10:00~白鷹山レーダー10:40-11:00~北東尾根~駐車場11:30
【概要】
除雪作業の合間を縫っての山スキーハイキング。スキー場では昨夜も降雪があったらしく20~30センチの新雪がある。林道を登るにつれますます多くなってゆく。稜線直下となると恐ろしいほどの積雪。いつもと景観が違って見える。道路に上がるだけでも難儀だった。虚空蔵尊で一服していると早くもレーダーを往復してきた単独の登山者。他に登山者はなく静かな境内だった。レーダーからは朝日連峰、月山、葉山などの大展望。三角点付近でシールを剥がし北東尾根へ。尾根には多すぎるほどの新雪が降り積もっていて別世界だった。総上昇量563m 距離6.9km

駐車場から歩き出す

朝の雪面

道路(右上)に上がれない

なんとか道路に這い上がる

稜線直下

稜線分岐と虚空蔵山

参拝

大朝日岳(レーダー南から)

以東岳から月山(レーダー西側から)

大玉山、大朝日岳、以東岳など(レーダー西側から)
左端に小さく祝瓶山

北東尾根