【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】羽前葉山
【山名と標高】長井葉山 1237m
【天候】晴れ
【参考タイム】
蔵京駐車地点7:10〜葉山森林公園7:45〜葉山山荘11:35-50〜森林公園14:05〜650m地点15:10〜森林公園15:45〜蔵京駐車地点16:15
【概要】
山スキーも終盤間近なこの時期恒例の長井葉山。大雪だった今冬はまだまだ登山口までは入れず蔵京地区からの歩き出し。葉山森林公園までは30分以上かかった。雪面は柔らかいのでアイゼンは不要。残雪に古いトレースがうっすらと残っている。尾根伝いなのでほとんど関係なく登って行く。予報では晴天のはずだったがなかなか日が差さないのが残念。2時間30分ほどかかって駒の平付近を通過。その後も順調に登り続けるも大沢尾根との合流点が近づく頃になると坪足ではもう限界。一歩進むにも難儀になったためワカンを装着する。合流点を過ぎると高山の様相が増してくる。がんばってきて良かったと思える地点だ。結局葉山山荘には4時間30分ほどかかって到着。屋根の雪はだいぶ転けたようだが東側にまだ少し覆い被さっている。さらに進むと御田代湿原。まだ一面の雪原。ここまでくれば大朝日岳は見てみたいのでさらに進もうとしたら突然足が攣った。全然動けなくなり回復するのを待つ。両足はもう限界だったようだ。これでは1237m峰まで足を延ばすのはとても無理。下山できなくなりそうだ。痙攣が治まったところででUターンを決める。その後も何回か足が攣り七転八倒。そのたびにもんどりうっては倒れてしばらく動けず。駒の平からはますます柔らかくなった雪面に難渋するばかり。その後もいろんなことがあったりで難儀しながらの下山。夕暮れが迫り辺りが薄暗くなったころ疲労困憊で駐車地点に戻る。総上昇量1373m、距離15.9km