山 行 記 録

【令和5年10月18日/白兎尾根〜長井葉山〜高玉尾根】



祝瓶山(奥ノ院から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】長井、羽前葉山、荒砥
【山名と標高】長井葉山 1237m
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
葉山森林公園7:30〜葉山山荘9:50-10:00〜奥ノ院10:10〜高玉分岐10:25〜横峰分岐11:08〜雨量観測所(林道)12:05-12:25〜西部道路13:15〜森林公園13:30 
 
【概要】
自宅から眺めると葉山もだいぶ色付いてきたようなので裏山に。昨年の高玉尾根の紅葉が予想以上に良かったのを思いだし同コースで。偶然にも昨年と同月同日。予報では快晴のはずだったのだがはじめは薄曇り。稜線では霧雨も降っているようだった。駒の平付近からようやく青空が広がる。とはいえ気温は少しも上がらず風はかなり冷たかった。2時間20分かかって葉山山荘着。汗で体が異様に冷えてしまったためすぐに上半身を着替え防寒着で身を固める。初冬を思わせるような寒さだった。奥ノ院では三体連山や祝瓶山の大展望。飯豊は見えなかったのが残念だったが色付いたこの時期の奥ノ院からの光景はいまでは定番。高玉分岐からは予定どおり高玉コースへ右折。はじめは1キロメートル以上わりあい平坦な稜線歩き。次々と現れる紅葉のバリエーションはとても見応えがある。とくに途中で出会う2、3カ所の葉山湿原はさらに色が鮮やかで立ち去りがたいほど。横峰分岐からは高玉尾根を延々と下ってゆく。少々草薮っぽいところもあるが道はわりあい明瞭。前回を思い出しながらやがて九十九折りが現れると登山口は近い。横峰分岐からちょうど1時間かかって雨量観測所に降り立った。ここまで歩き続けたことでかなりの疲労感。あらためて体力がなくなったなあと。鉄塔下でカップラーメンを食べながらしばらく休んだ。観測所からは4キロメートルちょっとの林道歩きが待っている。ここまでは軽トラなども上がってくるところだが今日は終日誰にも出会うことはなかった。総上昇量1059m、行動距離14.4km


駒の平付近


葉山稜線(駒の平付近)


大沢尾根合流点近く(標高980m)


大沢尾根合流点近く(標高1000m)


ブナを見上げる(大沢尾根合流点)


葉山山荘


御田代湿原


大朝日分岐


祝瓶山(奥ノ院から)


三体山、合地峰、柴倉山(奥ノ院から)


紅葉のトンネル(高玉分岐付近)


葉山湿原(1)


葉山湿原(2)


横峰、高玉分岐


高玉尾根(右下)が見える地点


雨量観測所(12時05分)


大鮎貝川との合流点付近


長い林道歩きがようやく終わる