山 行 記 録

【令和6年9月4日/姥沢〜四ッ谷川〜月山〜天空石橋】



遠ざかる山頂小屋(本道寺コースから)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山
【天候】晴れ
【参考タイム】
姥沢7:00〜姥沢小屋跡7:10〜三叉路8:00〜牛首分岐8:20-30〜月山9:10〜岩根沢・本道寺分岐9:18〜胎内岩9:35〜天空石橋10:05-15〜月山11:00〜牛首分岐11:20〜三叉路11:30-40〜駐車場12:40

【概要】
月山山域の研究者や関係者によって2年前に発見されたという石提「天空の石橋(しゃっきょう)」。昨年、本道寺から月山(2023.10.12)の際に立ち寄れればよかったのだが、その時はすぐ近くを通過しながらも極度の疲労もあってすっかり忘れていた。9月に入りようやく猛暑も一段落したのをみての計画。今回は立ち寄りや寄り道ではなく最初から天空石橋だけを目的にした。もう少し早立ちをしたかったのだが夏バテもあり出発はすっかり遅くなってしまった。ほぼ快晴という天候で出だしこそ日差しが強かったものの四ッ谷川コースにでると心地よい涼風。この風に助けられながらほぼ2時間で月山山頂へ。登山者もまだ一人二人と数えるほどだった。三角点で証拠写真を撮りすぐに岩根沢・本道寺コースへ。大雪城には残雪は全く無かった。胎内岩を過ぎると広大な斜面が広がる。西川町のサイトによると天空石橋の標高は1733m付近とのこと。登山道を示すロープを頼りに探すがなかなかみつけられない。いつのまにか1700mまで下がったため今度は町村境側を遡ってみる。石橋は治水が目的らしいので枯れ沢に沿ってみる。まもなくして見上げると前方に石提らしきものが。少しだけ無駄な寄り道はあったものの本道寺分岐から45分で天空石橋を発見できたのは幸いだった。せっかくなのでいろんな方角から撮影してみたりして小休止。これで1年越しの宿題をようやく片づけたことで安堵感に満たされる。こうした史跡、遺構は他にもあるようだがそれはまた次回。ここまでの行程でもかなりの疲労感があり月山への登り返し、さらに四ッ谷川の下りを考えると今日はここまでとした。総上昇量1131m、距離13.4km 


四ッ谷川コース


四ッ谷川(三叉路近く)


牛首分岐


鳥海山(牛首分岐近く)


眼下に姥ガ岳、湯殿山(鍛冶小屋跡近く)


鍛冶小屋跡


月山神社と山頂小屋


三角点


月山神社直下


岩根沢・本道寺分岐


遠ざかる山頂小屋(本道寺コースから)


清川と本道寺分岐


天空石橋(1)


天空石橋(2)


天空石橋(3)


天空石橋(4)


天空石橋(5)


胎内岩近く


山頂台地付近


牛首分岐付近