山 行 記 録

【令和6年10月1日/志津〜清水コース〜月山〜姥ガ岳〜玄海古道】



鍛冶月光付近



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】月山
【山名と標高】月山1984m、姥ケ岳 1,669.7m
【地形図】月山、湯殿山
【天候】晴れ
【参考タイム】
志津野営場P6:50〜一本ブナ7:10〜姥沢小屋8:15〜四ツ谷川分岐9:10-20〜牛首分岐9:40〜月山10:20〜牛首分岐11:00〜姥ガ岳11:30-40〜四ツ谷川分岐12:00〜姥沢13:00〜大門海沼13:20〜ネイチャーセンター13:50〜野営場P14:00

【概要】
今年の紅葉が遅れていたがようやく色付いてきたらしいので約1ヶ月振りの月山。清水コースは昨年9月17日以来。ここは距離があるので今年は躊躇っていたのだが変化に富んだコースはやはり魅力的。誰もいない志津野営場を7時前に出発する。20分で一本ブナ。標識類が少し新しくなっている程度で山道などの状況は以前と変わりがない。尾根に上がれば姥沢に向かって清水コースをひたすら登ってゆく。今日は雲一つない快晴。林間に降り注ぐ朝日が眩しい。歩いていても心地よいばかり。姥沢小屋跡で軽食をとれば四ッ谷川コースへ。雄宝清水をすぎると草紅葉が一面に広がる。牛首分岐からは赤や橙なども加わりいっそう鮮やかさが増してくる。この辺りはほとんど盛りといっても良さそうだ。最後の鍛冶月光は喘ぎながらの登り。出発から3時間30分かかって月山三角点に到着した。鳥海山だけは雲に隠れているものの眺望はけっこう良い。山頂を折り返すと神社周辺には大勢の登山者。作業道具を携えている人もかなりいて今日は山頂付近でボランティア作業でもあるようだった。予定では往路を戻るつもりだったが姥ガ岳付近の紅葉も確認したくなり牛首分岐からはそのまま直進してみる。姥ガ岳は久しぶりで新鮮な光景が広がっている。草紅葉は季節の移ろいを感じさせるようだった。四ツ谷川分岐に戻ったのはちょうど正午。この頃になると疲れがひどく体がふらつき始めている。遠回りしたのをかなり後悔している。姥沢までも戻るのもかなり遠く思えていていっそバスで戻ろうかとかなり弱気。雄宝清水手前で動けなくなったためしばらく休憩。強い日差しを浴び続けて少し熱中症気味なのかもしれなかった。姥沢から予定どおり大門海沼方面へ。長い階段を下りて行くとネイチャーセンターの遊歩道コース。日差しが遮られたうえに涼風も流れている。一方では膝も痛みだしていてほとんど夢遊病者。姥沢からはちょうど1時間かかって志津野営場に戻った。総上昇量1345m、距離19.4km


志津野営場から


一本ブナ


登山道に朝の日差し


対岸にリフト乗り場


四ッ谷川沿いの木道


姥ガ岳の稜線


月山が正面に


鍛冶月光付近


鍛冶月光付近


三角点


金姥から姥ガ岳へ


品倉尾根を振り返る


姥ガ岳


月山(姥ガ岳から)


姥ガ岳から下る


黄葉と月山(姥からの下り)


紫灯森と牛首付近


木道(四ッ谷川分岐付近)


散策道


六十里越街道沿い


地蔵沼